より深く「すし」について学びたい方の為のコースです。
全講座受講すると「江戸前寿司アカデミー賞 ガリウッドスター」に認定されます♬
*すしの起源から「早ずし」誕生までは、事前に動画をお送りいたします。(受講前に視聴して頂いた方が、より深く理解できるかと思います。)
- 悩み
- オススメする方
- メリット
こんな悩みはありませんか?
・握り寿司の歴史・文化を深く学ぶチャンスがない
・江戸前寿司に詳しくなりたいけど、学ぶ場がない
・すし屋のカウンターで食事をしてみたいけど、勇気が出ない
・すしの食べ方を知りたいけど、メディアに出ている情報が本当なのかわからない
・巻き寿司の歴史・文化を深く学ぶチャンスがない
・すしネタの歴史・文化を深く学ぶ場所がない
・ちらし寿司の歴史・文化を深く学ぶチャンスがない
・すしネタの歴史・文化を深く学ぶ場所がない
・外国人を連れて行ったけど、「すし・すし屋」のことを知らないので、質問に答えられない
・刺身の歴史・文化を深く学ぶチャンスがない
など
セミナーがオススメの方
・すしの起源から握り寿司ができるまでを自分のペースで学習したい方
・握り寿司を気軽に食べられるようになりたい方
・握り寿司の歴史や文化を知りたい方
・寿司通になりたい方
・握り寿司についてより詳しくなりたい方
・握り寿司の歴史や文化からマナーを知りたい方
・すし好きで、すしについて詳しく知りたい方
・巻き寿司の歴史や文化を知りたい方
・魚嫌いでも食べられる寿司を知りたい方
・巻き寿司についてより詳しくなりたい方
・巻き寿司の歴史や文化からマナーを知りたい方
・ちらし寿司を気軽に食べられるようになりたい方
・色々な魚の歴史、文化を知りたい方
・ちらし寿司の歴史や文化を知り、寿司通になりたい方
・ちらし寿司についてより詳しくなりたい方
・ちらし寿司の歴史や文化からマナーを知りたい方
・すし好きで、すしについて詳しく知りたい方
・刺身を気軽に食べられるようになりたい方
・刺身の歴史や文化を知りたい方
・刺身の歴史や文化を知り、「通」になりたい方
・刺身についてより詳しくなりたい方
・刺身の歴史や文化からマナーを知りたい方
・刺身好きで、ネタの豆知識を増やしたい方
セミナーで得られるメリット
・すしの起源から握り寿司ができるまでを自分のペースで学習できる
・握り寿司について詳しくなることができる
・握り寿司をより心を豊かに食べたい
・自信を持って、寿司を食べられるようになる
・畳の部屋のしきたりを知ることができる
・おもてなしの基本を知ることができる
・巻き寿司について詳しくなることができる
・巻き寿司をより心を豊かに食べたい
・自信を持って、巻き寿司を食べられるようになる
・魚嫌いでも食べられる寿司を知ることができる
・ちらし寿司について詳しくなることができる
・ちらし寿司をより心を豊かに食べたい
・自信を持って、ちらし寿司を食べられるようになる
・刺身について詳しくなることができる
・刺身をより心を豊かに食べられるようになる
・自信を持って、刺身を食べられるようになる
など
握り寿司の奥深い世界を知ろう!
講座内容
海外帰りの寿司屋の娘直伝!- 動画学習
- すしの起源、納税品としてのすし、平安時代のすし、すしの移り変わり、献上品のすし、酢の変化と酢飯の誕生などの基礎知識。
- おもてなしおしぼりの重要性。
- おもてなし
- おもてなしの文化や、「おしぼり」や「畳の部屋」のしきたりについて学びます。
- すしの歴史クイズ
- 江戸前寿司の誕生と流行、安い店と高級店の違い、軍艦巻きの歴史など、歴史的な背景をクイズ形式で学習。
- すしネタクイズ
- 江戸で有名だったネタや、人気ネタの由来についてのクイズ。
- 注意の必要なメニュー
- 江戸前の仕事でないすしについてなど、注意すべきメニューについてのクイズ。
- すし屋の符牒
- すし屋で使われる符牒(言葉)の意味を学びます。
- よく怒られた食べ方
- 江戸時代の握り寿司道を元に、食べ方のマナーや注意点について。
- 食事を楽しむ
- 講座オリジナルの握り寿司を楽しみながら学ぶ実践の時間。
- 江戸前寿司アカデミー賞&記念品
- 全講座を受講後、「江戸前寿司アカデミー賞」を授与。記念品を受け取り、レッスン終了です。
開催日時
3名以上のご予約で開催可能な時間:
土日祝 | 11時〜 |
5名以上のご予約で開催可能な時間:
水曜日(第二水曜日を除く) | 12時〜 |
金曜日 | 14時〜 |
その他のご相談
- 2名以下でのご受講希望の場合:
- 平日:15:00以降
- 土日祝:10:30以降
- スタート時間のご相談はお気軽にご連絡ください。
金額
一括支払いでの人数割引料金
人数割引は、一括でお支払いいただいた場合に適用されます。
参加人数 | 金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 10,980円 | 10,980円 |
2人 | 10,880円 | 21,760円 |
3人 | 10,780円 | 32,340円 |
4人 | 10,680円 | 42,720円 |
5人 | 10,580円 | 52,900円 |
セット割料金
「セット割①」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」のうち2講座分
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 21,960円 | 21,860円 |
2人 | 21,760円 | 43,320円 |
3人 | 21,560円 | 64,380円 |
4人 | 21,360円 | 85,040円 |
5人 | 21,160円 | 105,300円 |
3. 「セット割②」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」のうち1講座+「刺身の奥深い世界を知ろう!」のセット割
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 22,960円 | 22,860円 |
2人 | 22,760円 | 45,320円 |
3人 | 22,560円 | 67,380円 |
4人 | 22,360円 | 89,040円 |
5人 | 22,160円 | 110,300円 |
4. 「セット割③」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」のうち2講座+「刺身の奥深い世界を知ろう!」のセット割料金
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 33,940円 | 33,840円 |
2人 | 33,640円 | 67,080円 |
3人 | 33,340円 | 99,720円 |
4人 | 33,040円 | 131,760円 |
5人 | 32,740円 | 163,200円 |
5. 「セット割④」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」+「刺身の奥深い世界を知ろう!」のセット割料金
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 44,920円 | 44,820円 |
2人 | 44,520円 | 88,840円 |
3人 | 44,120円 | 132,060円 |
4人 | 43,720円 | 174,480円 |
5人 | 43,320円 | 216,100円 |
巻き寿司の奥深い世界を知ろう!
講座内容
1. 動画学習
- 起源や納税品としての寿司
- いくつかある「寿司」の漢字の違い
- 平安時代の寿司や、寿司の移り変わり
- 献上品の寿司とその献上方法
- 「いずし」とは? 酢の変化と酢飯の誕生
- おもてなしとしてのおしぼりの使い方
2. おもてなし
- おもてなしの基本とは何か?
- 「おしぼり」や「畳の部屋」など、和室でのしきたりを学びます。
3. 寿司の歴史クイズ
- 江戸前から上方にのぼった最初の食品は?
- 海苔と巻き寿司の移り変わり
- 「寿司」の漢字の歴史と変化
- 巻き寿司の起源と「海苔巻き」の誕生
- 関東と関西で形の違う寿司
- 稲荷寿司の歴史と助六とは?
4. 寿司ネタクイズ
- 家庭で作られていたネタは何か?
- 名前にちなんで付けられたネタとは?
- 全6問のネタに関するクイズとその解説
5. 寿司屋の符牒
- 「海」にない事を意味する符牒
- 「産地」からきた符牒とは?
- 全6問と符牒の解説
6. よく言われた食べ方
- 教えられた巻物の食べ方など、基本的なマナーについて学びます。
7. よく怒られたこと
- 寿司屋でよく言われる振る舞いやマナー、五感で楽しむことについて紹介
8. 豆知識
- 寿司屋をより楽しむための豆知識
9. 楽しむ
- レッスンオリジナルの巻き寿司を作りながら学び、実践して楽しみます。
10. 江戸前寿司アカデミー賞&記念品
コース終了後、江戸前寿司アカデミー賞をメールでお送りし、記念品をお渡しします。
参加者には、講座内で学んだ内容を実際に体験できる時間を設け、最後には自信を持って巻き寿司を楽しむことができるようになります。
金額
一括支払いでの人数割引料金
人数割引は、一括でお支払いいただいた場合に適用されます。
参加人数 | 金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 10,980円 | 10,980円 |
2人 | 10,880円 | 21,760円 |
3人 | 10,780円 | 32,340円 |
4人 | 10,680円 | 42,720円 |
5人 | 10,580円 | 52,900円 |
セット割料金
「セット割①」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」のうち2講座分
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 21,960円 | 21,860円 |
2人 | 21,760円 | 43,320円 |
3人 | 21,560円 | 64,380円 |
4人 | 21,360円 | 85,040円 |
5人 | 21,160円 | 105,300円 |
3. 「セット割②」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」のうち1講座+「刺身の奥深い世界を知ろう!」のセット割
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 22,960円 | 22,860円 |
2人 | 22,760円 | 45,320円 |
3人 | 22,560円 | 67,380円 |
4人 | 22,360円 | 89,040円 |
5人 | 22,160円 | 110,300円 |
4. 「セット割③」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」のうち2講座+「刺身の奥深い世界を知ろう!」のセット割料金
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 33,940円 | 33,840円 |
2人 | 33,640円 | 67,080円 |
3人 | 33,340円 | 99,720円 |
4人 | 33,040円 | 131,760円 |
5人 | 32,740円 | 163,200円 |
5. 「セット割④」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」+「刺身の奥深い世界を知ろう!」のセット割料金
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 44,920円 | 44,820円 |
2人 | 44,520円 | 88,840円 |
3人 | 44,120円 | 132,060円 |
4人 | 43,720円 | 174,480円 |
5人 | 43,320円 | 216,100円 |
開催日時
3名以上のご予約で開催可能な時間:
土日祝 | 11時〜 |
5名以上のご予約で開催可能な時間:
水曜日(第二水曜日を除く) | 12時〜 |
金曜日 | 14時〜 |
その他のご相談
- 2名以下でのご受講希望の場合:
- 平日:15:00以降
- 土日祝:10:30以降
- スタート時間のご相談はお気軽にご連絡ください。
ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!
講座内容
1. 動画学習
- ちらし寿司の起源や納税品としての寿司
- いくつかの「寿司」の漢字の違いや、平安時代の寿司
- 寿司の移り変わりや、献上品としての寿司とその献上方法
- 「いずし」とは何か? 酢の変化と酢飯の誕生
- おもてなしとしてのおしぼりの使い方
2. おもてなし
- おもてなしの基本
- 寿司屋での「おしぼり」や「畳の部屋」でのしきたりを学びます。
3. 寿司の歴史クイズ
- 江戸前寿司とは何か?
- 寿司の年表や、塩とともに古くから使われる調味料について
- 酢飯の変化や、ちらし寿司の起源と誕生
- 関東と関西のちらし寿司の違い、海鮮丼との違いについて
4. 寿司ネタクイズ
- 「肉食系」の怖い顔をしているネタは?
- 「頭が良くて綺麗好きなネタ」とは?
- 全6問のネタに関するクイズとその豆知識と解説
5. 歴史・文化から学ぶ食べ方
- ちらし寿司の食べ方やや、ワサビの使い方について、学ワびます。
6. 寿司屋の符牒
- 「サイコロ」からついた符牒とは?
- 「新しい」からきた符牒について
- なぜ握り寿司は1貫と呼び、2個出てくるのか?
7. 豆知識
- 寿司屋をより楽しむための豆知識
8. よく怒られたマナー
- 香水をつけて寿司屋に行くのは良いのか?
- 五感で寿司を食べるとはどういうことか?
9. 楽しむ
- レッスンオリジナルのちらし寿司を作り、実際に楽しむ時間を持ちます。
10. 江戸前寿司アカデミー賞&記念品
- コース終了後、江戸前寿司アカデミー賞をメールでお送りし、記念品をお渡しします。
ちらし寿司についての深い理解を得るために、歴史や食べ方、文化に関する知識を学び、最後には自信を持ってちらし寿司を楽しむことができるようになります。
金額
一括支払いでの人数割引料金
人数割引は、一括でお支払いいただいた場合に適用されます。
参加人数 | 金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 10,980円 | 10,980円 |
2人 | 10,880円 | 21,760円 |
3人 | 10,780円 | 32,340円 |
4人 | 10,680円 | 42,720円 |
5人 | 10,580円 | 52,900円 |
セット割料金
「セット割①」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」のうち2講座分
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 21,960円 | 21,860円 |
2人 | 21,760円 | 43,320円 |
3人 | 21,560円 | 64,380円 |
4人 | 21,360円 | 85,040円 |
5人 | 21,160円 | 105,300円 |
3. 「セット割②」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」のうち1講座+「刺身の奥深い世界を知ろう!」のセット割
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 22,960円 | 22,860円 |
2人 | 22,760円 | 45,320円 |
3人 | 22,560円 | 67,380円 |
4人 | 22,360円 | 89,040円 |
5人 | 22,160円 | 110,300円 |
4. 「セット割③」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」のうち2講座+「刺身の奥深い世界を知ろう!」のセット割料金
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 33,940円 | 33,840円 |
2人 | 33,640円 | 67,080円 |
3人 | 33,340円 | 99,720円 |
4人 | 33,040円 | 131,760円 |
5人 | 32,740円 | 163,200円 |
5. 「セット割④」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」+「刺身の奥深い世界を知ろう!」のセット割料金
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 44,920円 | 44,820円 |
2人 | 44,520円 | 88,840円 |
3人 | 44,120円 | 132,060円 |
4人 | 43,720円 | 174,480円 |
5人 | 43,320円 | 216,100円 |
開催日時
3名以上のご予約で開催可能な時間:
土日祝 | 11時〜 |
5名以上のご予約で開催可能な時間:
水曜日(第二水曜日を除く) | 12時〜 |
金曜日 | 14時〜 |
その他のご相談
- 2名以下でのご受講希望の場合:
- 平日:15:00以降
- 土日祝:10:30以降
- スタート時間のご相談はお気軽にご連絡ください。
刺身の奥深い世界を知ろう!
講座内容
1. 動画学習
- 刺身の起源や納税品としての寿司
- いくつかの「寿司」の漢字の違い、平安時代の寿司
- 寿司の移り変わりや、献上品としての寿司とその献上方法
- 「いずし」とは何か? 酢の変化と酢飯の誕生
- おもてなしとしてのおしぼりの使い方
2. おもてなし
- おもてなしの基本
- 寿司屋での「おしぼり」や「畳の部屋」でのしきたりを学びます。
3. 寿司の歴史クイズ
- 江戸前寿司とは何か?
- 寿司の年表や、塩とともに使われる調味料について
- 酢飯の変化や、ちらし寿司の起源と誕生
- 関東と関西のちらし寿司の違いや、海鮮丼との違いについて
4. 寿司ネタクイズ
- 70年も経っていないネタは?
- 別名「赤いダイヤ」と呼ばれるネタは?
- 全6問のネタに関するクイズとその豆知識と解説
5. 歴史・文化から学ぶ食べ方
- 刺身の食べ方、ワサビの使い方や醤油の注意点を学びます。
6. 寿司の脇役
- 刺身を食べる際に重要な脇役(身体を温める役目、臭い消し等)について
- なぜ握り寿司は1貫と呼ばれ、2個出てくるのか?
7. 寿司屋の符牒
- 「音」からついた符牒や、「色」からついた符牒について
- 全4問の符牒の豆知識とその由来
8. 豆知識
- 寿司屋をより楽しむための豆知識をお届けします。
9. 寿司屋の振る舞い
- おつまみばかりを注文して良いのか?
- 五感で食べるとはどういうことか?
10. 楽しむ
- レッスンオリジナルの刺身セットを実際に楽しみます。
11. 江戸前寿司アカデミー賞&記念品
- コース終了後、江戸前寿司アカデミー賞をメールでお送りし、記念品をお渡しします。
刺身を通じて日本の食文化や歴史を深く学び、実際に楽しむことができるこのコース。刺身の知識を深め、寿司屋での振る舞いやマナーを身につけ、より洗練された食事の楽しみ方を学ぶことができます。
金額
一括支払いでの人数割引料金
人数割引は、一括でお支払いいただいた場合に適用されます。
参加人数 | 金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 10,980円 | 10,980円 |
2人 | 10,880円 | 21,760円 |
3人 | 10,780円 | 32,340円 |
4人 | 10,680円 | 42,720円 |
5人 | 10,580円 | 52,900円 |
セット割料金
「セット割①」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」のうち2講座分
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 21,960円 | 21,860円 |
2人 | 21,760円 | 43,320円 |
3人 | 21,560円 | 64,380円 |
4人 | 21,360円 | 85,040円 |
5人 | 21,160円 | 105,300円 |
3. 「セット割②」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」のうち1講座+「刺身の奥深い世界を知ろう!」のセット割
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 22,960円 | 22,860円 |
2人 | 22,760円 | 45,320円 |
3人 | 22,560円 | 67,380円 |
4人 | 22,360円 | 89,040円 |
5人 | 22,160円 | 110,300円 |
4. 「セット割③」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」のうち2講座+「刺身の奥深い世界を知ろう!」のセット割料金
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 33,940円 | 33,840円 |
2人 | 33,640円 | 67,080円 |
3人 | 33,340円 | 99,720円 |
4人 | 33,040円 | 131,760円 |
5人 | 32,740円 | 163,200円 |
5. 「セット割④」
「握り寿司の奥深い世界を知ろう!」「巻き寿司の奥深い世界を知ろう!」「ちらし寿司の奥深い世界を知ろう!」+「刺身の奥深い世界を知ろう!」のセット割料金
参加人数 | 割引前の金額(一人分) | 合計金額 |
---|---|---|
1人 | 44,920円 | 44,820円 |
2人 | 44,520円 | 88,840円 |
3人 | 44,120円 | 132,060円 |
4人 | 43,720円 | 174,480円 |
5人 | 43,320円 | 216,100円 |
開催日時
3名以上のご予約で開催可能な時間:
土日祝 | 11時〜 |
5名以上のご予約で開催可能な時間:
水曜日(第二水曜日を除く) | 12時〜 |
金曜日 | 14時〜 |
その他のご相談
- 2名以下でのご受講希望の場合:
- 平日:15:00以降
- 土日祝:10:30以降
- スタート時間のご相談はお気軽にご連絡ください。
お申し込みの流れ
<支払い>Square
ご利用可能なカード:VISA/ Master/American express